営業の大学【セールスカレッジ】

「営業をがんばりたい!」のに「やり方が分からない…」

【STEP⑤】「行動」のきっかけを作る

f:id:salescollege:20161216143626j:plain

「できる営業マン」の習慣化セミナー【特別ブログ講座】

 

<10日目>

【STEP⑤】「行動」のきっかけを作る

 

1日目:オセロの勝ち方とは?

2日目:オセロと「習慣化」の共通点を見つけました!

3日目:リバウンドしないダイエット脳の作り方

4日目:ダイエットに成功するには?

5日目:「継続する力」を手に入れる7STEP方式

6日目:【STEP➀】「願望」を持っただけで未来が変わるの?

7日目:【STEP②】「原因」に気づくとは?

8日目:【STEP③】「行動」をデザインしよう!

9日目:【STEP④】「コツコツ型」の行動デザインとは?

 

おはようございます!

本日も朝から筋トレをしました(笑)

 

今、ダイエットを始めて、

3か月が経とうとしています。

 

「よく毎日筋トレが続きますね」

 

皆さまから、よく聞かれます。

一言で言えば、「習慣」になっているから、

ですが、

 

その「習慣化」のやり方が分からない!

私も、そうでした。

 

簡単に「習慣」にすれば良いっていうけれど、

具体的にどうすれば良いの?

 

という訳で7STEPです!

 

昨日は、「コツコツ型」の行動デザインの話をしました。

 

<「コツコツ型」の特徴>

・どこまでやれば正解なのか分からない

・毎日意識することで効果がでる

・比較的すぐに始めやすい

 

「コツコツ型」の行動の最大のメリットは、

すぐに始めることができること。

 

もう一度言います。

誰にでもできて、すぐに始められること。

 

これが、重要です。

 

例えば筋トレ。

これを1日だけやると考えれば、

殆どの人ができると思います。

 

「回数」や「やり方」は、個人差があったとしても、

やろう!という決断さえあればできますよね。

 

但し、

どのくらいやれば効果が出るか?

に関しては、よく分かりません。

 

この筋トレを始めるときに

ちょっとした工夫をして下さい。

それが、本日のテーマです。

 

「行動」のきっかけを作る!

 

「コツコツ型」の最大メリットはすぐに始められること。

但し、効果やどれくらい続ければ良いか分からない

というデメリットもあります。

 

その弱点を克服するために必要なのが「きっかけ」です。

 

「習慣」とはどのようにできあがるのか?

 

おやつ(間食)の例で考えてみましょう。

 

習慣は、「きっかけ」と「報酬」が結びついたとき

に起きると考えて下さい。

 

3時のおやつが「習慣」になっている人は、

3時という「きっかけ」が

「甘いものをとりたい」「休憩したい」「頭をスッキリさせたい」

などの「報酬」と結びついた時、

そこに「欲求」が生まれて、

おやつを食べるという「行動」⇒「習慣」になるのです。

 

「きっかけ」になる代表的なものを紹介します。

1.時間

2.場所

3.心理状態

4.周りの人との関係

5.直前の行動

 

この中で、特に強いきっかけになりやすいもの、

それが、「時間」と「場所」です。

 

おやつをやめること、難しくないですか?

「習慣」になると、無意識でその「行動」をとってしまいます。

 

その「欲求」をより強固にしているのが、

「時間」と「場所」です。

 

これは、たばこやギャンブルといった、

依存性の高い「行動」にも当てはまります。

 

なかなかやめられない…というのは、

悪習慣の例ですが、

これを「良い習慣」に応用するのです。

 

「コツコツ型」の行動をやると決めた時、

同時に「きっかけ」を作って下さい。

 

私の場合、筋トレをやると決断したとき、

「朝起きてすぐやる」と「やる場所」を

決めました。

 

後々、この「きっかけ」作りが大きな効果をもたらします。

今も、続いている理由は、この「きっかけ」作りが、

第一の要因です。

 

そして、もう一つ要因があります。

それは何か?

 

STEP⑥では、もう一つの要因について

書きたいと思います。

 

「継続する力」には、成果につながる秘密があります。

 

ホームランを狙うのも良いですが、

たまには、「バント」で着実に前に進めてみても

面白いと思います!