営業の大学【セールスカレッジ】

「営業をがんばりたい!」のに「やり方が分からない…」

できる営業マンの「目標設定」

f:id:salescollege:20161128173720j:plain

【できる営業マンのイメージを持とう!セミナー特別ブログ講座】

 

<6回目>

できる営業マンの「目標設定」

 

12月22日に行われるセミナー「できる営業マンのイメージを持とう!」の特別ブログ講座第6回目。

本日はできる営業マンの「目標設定」について書きます。

 

正月に、まずやること、それは「目標設定」という方も多いのではないでしょうか?

営業マンは、「目標設定」が必要だと思っています。

その一方、「目標設定」の効果には?マークがついてしまう。

 

私は、営業をやっている時、正直「目標設定」が嫌いでした。

保険の営業の時は、よくやらされていました。

・1年後、3年後、5年後、10年後、20年後のイメージを明確に持つ

・マイホームとか子供が何人とか、貯金は、車は、給与は?

・今年の目標を一言で表すetc

 

当時は、「目標設定」で成果なんて出る訳ないと本気で思っていました。

特に私の場合は、歌手になるという夢を追いかけていた「夢追い人」だったので、考え方が甘すぎたところもありますが…(笑)

 

同じように考えている方も多いのではないかと思います。

営業は、毎日の行動の積み重ねです。

何もしなくて成果がでることはありません。

いくら「願望」を抱いたとしても、それだけで「成果」がでる訳ではない。

 

では、できる営業マンはどんな「目標設定」をしているのでしょうか?

 

シンプルに言えば、「行動」に良い影響を与える「目標設定」をしています。

うーん、抽象度が高くて分かりにくいですよね…

 

「行動」に良い影響を与えるには、2つポイントがあります。

1.モチベーションコントロール

2.習慣化

やる気があって、継続できる「正しい行動」があれば、成果がでます。

 

「目標設定」は何故必要なのですか?と問われれば、やる気と行動の維持のためだと答えます。

これが、できる営業マンです。

 

売れている営業マンとできる営業マンの違いは、コントロールできるかできないか。

できる営業マンは、コントロールできることに集中します。

目標設定も、「やる気」と「習慣」というコントロールできることにフォーカスしているのです。

 

では、「やる気」と「習慣」をあげる「目標設定」とは、どうすれば良いのでしょうか?

「習慣化」に関しては、私のダイエットの記事を参考にして頂ければと思います。

 

では、やる気のコントロールを「目標設定」で行うにはどうすれば良いのか?

このテーマに関しては、明日書きたいと思います。

ヒントは、「目標設定」には、タイプがあるという話です。

個人や、やる行動によって、目標の設定の仕方を変えます。

 

因みに、今は「目標設定」は必要だと思っています。

今と昔の何が違うのか?

それは、昔は「やらされている」ということです。

今は、自分が「決断」をしてやっています。

 

「できる営業マン」のイメージ持てていますか?

 

本日は、この合言葉で締めたいと思います。

明日は、やる気を維持する「目標設定」とは?で書きたいと思います。